MENU
  • Profileプロフィール
  • Messageメッセージ
  • Contactお問い合わせ
  • 日本語
  • English
【公式】Akutsu Sayoko Official Site
  • Profileプロフィール
  • Messageメッセージ
  • Contactお問い合わせ
  • 日本語
  • English
  • Profile
  • Message
  • Contact
  • 日本語
  • English
【公式】Akutsu Sayoko Official Site
  • Profileプロフィール
  • Messageメッセージ
  • Contactお問い合わせ
  • 日本語
  • English

2023温故知新「奈良」に注目

2022 12/23
トピックス ブログ

数ある観光地の中でも「京都ブランド」って世界的に人気がありますね。

日本の観光地は、とりわけ清潔でキレイで治安も良い。

 そもそも旅行は日常からの脱出、視点を変えて新しい体験をする、いつもの自分を俯瞰するとか、そんな楽しさを求めてますから、その意味では、警戒心なく自分をOFFすることができる日本は、人気があるのは納得ですね。

  京都や大阪は分かりやすい特徴があって既に世界中で認知されてますしランキングでも常に上位です。

 その隣、「奈良県」はどうでしょう? 鹿のいる公園  大仏  古いお寺 というイメージでしょうか?


2022年最後のブログは、「日本」を代表する最古の都、奈良の魅力ついて、書きたいと思います。

 奈良県と言えば、まず最初に浮かぶのは何でしょうか, 鹿?

(奈良の鹿は神のつかいとの説も。可愛い動物ランキングでは鹿はランキングされていないのは残念ですが) 

そこで、勝手に考えた「奈良の魅力ベスト5 」は、

奈良の魅力☆タイムスリプできる歴史的風景  
 

奈良の魅力☆世界遺産保有が日本一  
 

奈良の魅力☆観光化され過ぎていない原風景  
 

奈良の魅力☆ピアノ保有率が日本一     

奈良の魅力☆JWマリオットホテルがオープン

歴史的とは、その時代に吹いていた風に、今も触れることができるということではないでしょうか。どんなに科学が発達しても時間軸を旅行することは出来ません。だから過去や未来に対する願望や憧れは止まないしそれを感じるエッセンスがあると、そのヒントからどんどん過去に入り込んで触れたくなる。

たとえば、興福寺の阿修羅像。この像からは1000年以上前の奈良の都の風景だけではなく、像の青く描かれた青い瞳やエキゾチックな様子からは、古代ペルシャやギリシャを感じることができます。世界は「時」という軸で繋がっているんだ、そこにいる自分の時間も紐づけ、自分が今この時間にいる意味合いを自問自答するかもしれません。

 

世界遺産(文化遺産)の数は全国1位

国内23件の世界遺産(文化遺産)のうち3件が奈良県にあります。

★法隆寺地域の仏教建造物
法隆寺、法起寺 

★古都奈良の文化財
東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、唐招提寺、 薬師寺、春日山原始林、平城宮跡 

★紀伊山地の霊場と参詣道
吉野山、吉野水分神社、金峯神社、金峯山寺、 吉水神社、大峰山寺 大峯奥駈道(玉置神社含む)、熊野参詣道小辺路 飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群
 

*2020年7月現在、世界194か国の世界遺産リスト登録件数は1,121件
(文化遺産869件、 自然遺産213件、複合遺産39件)

  

また、音楽が身近にある県でもあります。

調査によると全国でピアノの普及率が最も高いのは奈良県⇒34.5%。(日経ビジネス)

奈良県の反田恭平さんは、2021年にショパン国際ピアノコンクールで2位を獲得、51年ぶりの快挙を果たしました。

反田さんは、後進の指導にも精力的で今後、ますます盛り上がるでしょう。5年後10年後が待ち遠しいですね。


そして、訪れる人目線で注目したいのは、宿泊。

奈良県初のブランド、マリオットグループ(世界139の国と地域に30のブランド、8,000を超えるホテルを有するホテルブランド)2020年にJWマリオットが開業したんです!

これは、世界中から日本好きのお客様がやってきて快適に奈良を満喫できるという事です。

特にJWマリオットブランドは、最上位のカテゴリーに類しリッツカールトンやセントレジスと同じくラグジュアリーブランドです。ホテル名に創始者の名前JWを付けていますから、そのポリシーを体験することも楽しみの一つですね。


これからは、新しい潮流。 見つける時間旅行。

コロナ禍を経て2023年をスタートに、「古きを訪ねて新しきを知る」

今、「奈良」は堪能しておきたい場所ですね!

 

2022年12月23日

阿久津五代子

トピックス ブログ
  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 2023温故知新「奈良」に注目
privacy policy

© 【公式】Akutsu Sayoko Official Site.

目次